TikTokライブのやり方はとてもシンプルであり、2025年現在の最新情報では下記の条件を満たしたユーザーのみTikTokライブの配信機能を利用することができます。
- 年齢が18歳以上
- TikTokのフォロワー数が50人以上
そこで本記事では、2025年最新のTikTokライブのやり方や配信条件、TikTokライブが利用できない場合の対処法などを詳しく解説していきます。
TikTokライブの最新の配信条件

2025年現在、スマホからTikTokライブの配信機能を利用するのに必要な最新の条件は下記の通りとなっています。
- 年齢が18歳以上
- TikTokのフォロワー数が50人以上
上記の条件を全て満たすことで、スマホからTikTokライブの配信機能を利用することができます。
なかにはTikTokのフォロワー数が300人以上、500人以上、1,000人以上必要と記載されているサイトもありますが、上記の内容はTikTokライブの公式サイトが発表している最新の条件となっているので、上記の内容を参考にして頂けたら幸いです。
ただし上記の内容は「スマホ」にてTikTokライブを利用する際の条件となっているので、次項ではPCからTikTokライブを利用する際の条件を解説していきます。
TikTokライブをPCから利用する際の条件

2025年現在、OBSなどを用いてPC(パソコン)からTikTokライブの配信機能を利用するのに必要な最新の条件は下記の通りとなっています。
- TikTokのフォロワー数が1,000人以上
- TikTokアカウントを30日以上利用している
- 過去180日に1回25分以上のライブ配信をしている
- 過去30日の間にLIVEアクセスを一時停止されていない
- TikTok LIVE Studioへのアクセスが一時停止または取り消されていない
上記の条件を全て満たすことで、PCからTikTokライブの配信機能を利用することができます。
尚、PCからTikTokライブを利用したい場合の詳細についてはこちらの「TikTokライブの公式サイト」をご参照ください。
TikTokライブの配信機能が利用できない場合
上述したTikTokライブの最新の配信条件を全て満たしているのに配信機能が利用できない方は、TikTokライブの優良ライバー事務所への所属がおすすめです。また、フォロワー数の基準を満たしていなくても配信機能を利用したい方も同様に、TikTokライブの優良事務所へ所属することをおすすめします。
というのも、TikTokライブの優良事務所に所属するライバーは事務所権限を用いて誰でも配信機能が利用できるのです。ちなみに、垢BAN経験のある方でも事務所ライバーは配信機能の利用が可能となっています。
また上記の内容に加え、TikTokライブの優良事務所に所属するライバーは報酬還元率100%+事務所独自の時給報酬や特別報酬が付与される+PKバトルの設定や他枠のリスナーを集客できるアイテムを付与してくれるため、確実にフリーライバーよりも良い条件で活動することが可能となっています。
このような背景があり、TikTokライブで活躍するライバーの95%以上が事務所ライバーとして活動しているので、TikTokライブの利用を考えている方は基本的にTikTokライブの優良事務所へ所属することをおすすめします。
尚、TikTokライブの場合には、「カーブアウト」か「321.inc」という優良事務所への所属が1番おすすめです。というのも、特にカーブアウトはTikTokライブにてトップの実績を誇っており、報酬還元率100%+事務所独自の時給報酬や特別報酬が最も充実+PKバトルの設定や他枠のリスナーを集客できるアイテムの付与+ノルマなどもなし+どこの事務所よりも報酬/サポート条件が良くなっています。
そのため、TikTokライブで活動予定のライバーは一度カーブアウトの公式LINEか321.incの公式LINEからお話を聞いてみることをおすすめします。

ちなみに、TikTokライブ×Vライバー志望の方は「Linear」という事務所がおすすめです!ゲームライバーなども数多く在籍しているので、顔出しなしで活動したい方はLinearの公式LINEから連絡してみることをおすすめします!
参考:TikTokライブのおすすめライバー事務所一覧!ランキングやメリットを解説!
TikTokライブのやり方
TikTokライブの配信条件を満たした方は、TikTokライブの配信機能を利用することが可能です。
そのためここでは、TikTokライブのやり方を詳しく解説していきます。
スマホでのTikTokライブのやり方
スマホでのTikTokライブのやり方は下記の通りです。難しい手順は特にないので、誰でも簡単に配信機能を利用することができます。
- TikTokのアプリを開き、ホーム画面下部にある「+」ボタンをクリックする
- 配信条件を満たしている方には「LIVE」という項目が表示されるので、画面下部から「LIVE」を選択する
- 配信準備画面に移動するので「デバイスカメラ」をクリックし、配信タイトルなどを設定する
- 各種設定終了後、「LIVEを開始」をクリックするとライブ配信が開始される
- ライブ配信が開始すると配信画面が表示されるので、配信を行う
- 配信を終了する場合、画面右上の「終了」ボタンをクリックする
上記の手順にて、スマホでのTikTokライブのやり方は完了です。
ちなみに、スマホでのTikTokライブのやり方の流れを画像付きで細かく確認したい方は、こちらの「TikTokライブの使い方に関する記事」をご参照頂けたら幸いです。
ゲーム配信をする際のTikTokライブのやり方
TikTokライブでのゲーム配信のやり方は下記の通りです。基本的な流れは上記の「スマホでのTikTokライブのやり方」と同じなので、難しい手順は特にありません。
- 配信予定のゲームアプリを開き、ゲーム画面を共有する設定を行う
- TikTokのアプリを開き、ホーム画面下部にある「+」ボタンをクリックし、画面下部から「LIVE」を選択する
- 配信準備画面に移動するので「モバイルゲーム」をクリックし、配信タイトルと配信予定のゲーム名を設定する
- 各種設定終了後、「LIVEを開始」をクリックするとゲーム配信が開始される
- ゲーム配信が開始すると配信画面が表示されるので、配信を行う
- 配信を終了する場合、画面右上の「終了」ボタンをクリックする
上記の流れにて、TikTokライブでのゲーム配信のやり方は完了です。
尚、より細かくTikTokライブでのゲーム配信のやり方を確認したい方は、こちらの「TikTokライブでゲーム配信をしたい場合の記事」をご参照頂けたら幸いです。
PCでのTikTokライブのやり方
PC(パソコン)でのTikTokライブのやり方は下記の通りです。パソコンでゲーム配信をしたい方やVライバーやVTuberとして配信をしたい方は、基本的に下記の流れに沿って配信を行なってください。
- TikTokの公式HPを開き、TikTok LIVE Studioをダウンロードする
- TikTok LIVE Studioの各種設定を行う
- TikTok公式にPC配信権限の申請を行う
- PC配信をスタートする
上記の流れにて、パソコンでのTikTokライブのやり方は完了です。
尚、パソコンでのTikTokライブのやり方の流れを画像付きで細かく確認したい方は、こちらの「TikTokライブでPC配信・OBS配信をしたい場合の記事」をご参照頂けたら幸いです。
TikTokライブで利用できる各種配信機能
TikTokライブには、配信で利用できる様々な機能が用意されています。
ここではその中でも、特によく使われる機能を紹介していきます。
投げ銭機能
TikTokライブには、リスナーがライバーにギフトを送れる「投げ銭」と呼ばれる機能が存在します。
他の一般的なライブ配信アプリにも投げ銭機能は存在しますが、TikTokライブでは下記の流れで投げ銭を送ることが可能です。
- リスナーが「コイン」と呼ばれるアプリ内通貨を購入する
- コインを利用してギフトをライバーに送る
- ライバーは獲得したギフトを元に、換金可能な「ダイヤモンド」が付与される
1ドル=150円の場合、TikTokライブのダイヤモンドは1ダイヤ=約0.7円〜0.8円で換金できるので、ライバーの方はよく覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、主要な各ライブ配信アプリの投げ銭の還元率を比較すると下記の通りとなるので、1つの参考にして頂けたら幸いです。尚、強調してお伝えしますが、各アプリで明確な還元率の数値は公表されておらず、下記の表はあくまで推測値となりますので、参考程度にご参照頂けたら幸いです。
アプリ名 | 還元率 | 稼ぐ難易度 |
---|---|---|
ポコチャ | 25%〜30% | 初心者〜中級者向け |
17LIVE | 25%〜30% *公式ライバーの場合 | 初心者〜中級者向け |
ビゴライブ | 40%〜50% *公式ライバーの場合 | 中級者向け |
TikTokライブ | 40% | 上級者向け |
TikTokライブは還元率が高い部類のアプリですが、その分稼ぐ難易度が非常に高く、現状インフルエンサーや芸能人ばかりが稼ぐ環境のため、上級者向けのアプリとなっています。
尚、配信初心者の方におすすめの流れとしては、まずは「17LIVE/ポコチャ/ビゴライブ」などの初心者向けの配信アプリにてカーブアウト等の優良事務所に所属しながら配信活動をスタートし、稼ぐ実力が付いたタイミングにて「TikTokライブ」に移行するのが良いかと思います。いきなりTikTokライブへ参入するのは難易度がかなり高いので…!



最初からTikTokライブでも勿論大丈夫ですが、稼げる確率を上げるといった意味では別アプリの利用から始めてみるのも1つの手です。
コラボ配信機能(PK機能)
TikTokライブでは、他のライバーと一緒にコラボ配信を行うことが可能です。コラボ配信機能では「PKバトル」という機能を通じて他のライバーと獲得ギフト数を競い合うこともできるので、ライバーの方はよく覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、TikTokライブで稼ぐ金額の80%以上がこの「PKバトル由来」となっています。実際に利用してみると分かりますが、稼いでいるライバーの大半はPKバトルガチ勢となっているので、この点よく覚えおくことをおすすめします。
尚、TikTokライブの優良事務所に所属するライバーは、「事務所内PKバトル」や「賞金付きの事務所内PKバトル」などにも参加することが可能です。
同じ事務所同士のPKバトルはライバー目線では非常に稼ぎやすく、なかには事務所内PKバトルを通じて1回の配信で数百万円を稼いでいる方もいるので、TikTokライブでの配信に興味がある方はよく覚えておくことをおすすめします。



このような背景があるため、TikTokライブを利用する95%以上のライバーは事務所に所属しているのです。
TikTokライブを利用する際の注意点
TikTokライブを利用する際には、必ず守っておくべき注意点が存在します。
そのためここでは、TikTokライブの注意点を詳しく解説していきます。
垢BANについて
TikTokライブは垢BANの基準が非常に厳しいアプリです。例として下記のような禁止事項に違反したユーザーは、TikTokのアカウントがBAN(利用停止)されます。
- 卑猥な発言
- 暴力的な発言
- 人種差別発言
- 露出の多い配信
他のライブ配信アプリと比較してもTikTokライブの垢BAN基準は極めて厳しく、他の配信アプリではOKな内容でも即BANされます。このように「過激な配信」は基本的にできないアプリなので、これから利用予定の方はよく覚えておきましょう。
ただし1点、TikTokライブの優良事務所には「垢BANの解除権」といった独自の機能が存在します。この機能を利用すれば垢BANを優先的に解除してくれるので、95%以上のTikTokライバーは事務所に所属しているのです。
禁止事項について
TikTokライブには様々な禁止事項が設定されています。一例として、下記のような内容がTikTokライブの禁止事項です。
- 著作権や商標権などの知的財産権を侵害する行為
- 誹謗中傷や差別を含む行為
- 健康や安全に有害な行為、または環境保護に著しく有害な行為の奨励
- 未成年者を危険な状況に陥れる行為
- アルコール、タバコ、薬物の取引、または娯楽的な薬物の提示、所持、使用
- 誤情報や陰謀論の拡散
- 動物虐待、残虐行為、ネグレクト、取引その他の動物搾取
ちなみに、TikTokライブは18歳以上から利用可能です。18歳未満の方は利用できないので、高校生以下の方はよく覚えておきましょう。
TikTokライブ関連でよくある質問
まとめ
本記事では、TikTokライブのやり方や条件などを解説しました。
TikTokライブのやり方はとても簡単なので、興味がある方は一度利用してみると良いでしょう。顔出しありでも顔出しなしでも簡単に配信できるので、ぜひ一度挑戦してみてください。
ただし1点、TikTokライブで活躍するライバーの95%以上は事務所に所属しているので、配信活動に興味がある方は事務所に所属することをおすすめします。